志望動機とは
企業側では、「なぜ多数の会社の中から、当社を選んで応募したのか」という事に納得する指標として大事な項目であり、応募する側も「この企業やこの仕事をしたい理由はこれだ」と思わなければ、採用された後にミスマッチが起こる可能性があります。
しかしながら、書類や面接の際には全ての動機を伝えるのではなく、適格で簡潔に伝えることが大切になりますので、ポイントをしっかりと抑えて、書類選考に備えていきましょう。
目次:
1.志望動機で伝えること
採用したら共に働くので、採用担当者は様々な要素を見て判断しています。
応募の理由として、入社への強い意志や情熱を伝えましょう。自分が志望する理由に採用担当者が何を思うかを考えると、客観的に動機を見直すことも可能になります。
※志望動機は、職務経歴書に記入する場合もあります。
なぜこの求人に応募したのか
採用する目的は?
キャリアップと貢献を7対3で記入しましょう。
2.企業は志望動機で何を知りたいのか
業務内容の詳細や会社の実情は実際に働いてみてより理解することも多くあります。
なぜ、ここで働きたいのかが大切なのかは、他の職場でも当てはまる条件以外に重要視していることがあるためです。
志望動機は、なぜ?からがスタート
応募をした後は、採用担当者が履歴や職歴を確認し、求人に合っている人材かどうかを考えます。
条件に一致する人材が同時に複数人いた場合や、条件にはあと少し合わないが、採用後の研修を受ければ希望の人材として採用したいと思った場合を見ていきましょう。
職歴やスキルなどが求人と一致または魅力的に感じている
他の企業ではなく、なぜ自社に応募したのか
採用して、自社にとってプラスになる人材なのか
臨機応変な対応で働くことができるか
他にも様々な考えがありますが、大きく4つの段階に分けています。
ここで言及するのは3と4です。
書類選考において、採用担当者は書類で判断することになります。
つまり、履歴や経歴以外の項目でも応募者の選考を行いますので、入社への強い意志や情熱が、他の応募者との違いをアピールするチャンスになります。
もちろん、未経験の業種や職種に転職する場合でも大事な項目なので、正確に説明できるように準備しておきましょう。
志望動機で確認したいこと
自社に合うかどうかの確認
モチベーション
自己成長と発展への意欲
長く続けて欲しい
志望動機は採用までの過程において、応募者の資質や適合度を判断するための重要な要素であり、採用担当者にとって重要な情報源となります。
したがって、転職活動を行う際には志望動機を明確にし、説得力のある理由を示すことが大切になります。
3.志望動機の書き方
簡潔な内容で記入しましょう。
採用担当者は日々多くの応募書類に目を通している可能性が高いので、長くまとまりのない文章だと、読み飛ばしたくなる衝動に駆られるかもしれません。
応募書類全体に影響がないように、簡潔で的確な内容にしましょう。
なぜこの会社のこの仕事なのか
本項で何度も登場する内容ですが、上記で記した通り、なぜ志望したのかということを考える必要があります。
経験やスキル
どのような経験やスキルを持って、この求人に応募しているかということを具体的に伝えます。
採用担当者がイメージしやすいように表現することが大切になります。
キャリア目標
自己中心的な内容は控え、自分が目指すものと応募先への貢献を混ぜ合わせましょう。
応募の理由
現職から転職する場合は、現在の職場を悪く言うのは避けた内容にしましょう。事実とは言えプラスの印象は持たれませんので、労働条件、キャリア目標、やりがいや貢献度等の内容を考慮した上で、最適な内容を伝えることをおすすめいたします。
職業紹介所を利用した転職の場合は、書類選考に必要な書類作成のサポートも受けれることがあります。
ご興味がある方は、こちらから登録してみてください。